タイでの生活 日本からタイ(バンコク)への郵便物が配達されない タイのバンコクへ移住した50代の夫婦です。リタイアメントビザを取得してバンコクで生活し1年以上経過しました。事情があり住民票は日本にあるので日本の住所に郵便物が届きます。その郵便物を親族にタイ(バンコク)まで郵送してもらっています。今まで5... 2025.01.17 タイでの生活
宿泊記&旅行記 バンコクの「W」の宿泊レビュー&2025年カウントダウン バンコクへ移住した50代夫婦が2025年のカウントダウンの花火を見るため、バンコクの5つ星ホテル「W」へ宿泊しました。2024年のロイクラトンの際に、ロイヤル・オーキッド・シェラトンに宿泊して、その時の花火に感動しました。ホテルスタッフから... 2025.01.10 宿泊記&旅行記
タイでの生活 バンコクにあるショッピングモールについて|「セントラル ラップラオ」については詳細を タイのバンコクに移住した50代の夫婦です。バンコクで生活するようになり1年が過ぎて様々な場所を訪れ利用してきました。バンコクは、かなりの都会で高層ビルもバンバン建っていてショッピングモールやデパートなどの商業施設も充実しています。我が家の目... 2025.01.03 タイでの生活
タイでの生活 【タイと日本の違い5|適当なのか意地悪なのか】 タイのバンコクに移住した50代の夫婦です。日本とタイでの違いを綴っていく5回目ですが、今回は日本ではあり得ないような事で、腑に落ちないことを書かせていただきます。リタイアメントビザの更新でタイのバンコクに住み始めて1年が経過し、私達夫婦が取... 2024.12.27 タイでの生活
タイでの生活 バンコクのスーパーマーケットについて|「Tops(トップス)」については詳細を タイのバンコクに移住した50代の夫婦です。移住してから1年が経過し、バンコクでの生活にもちょっと慣れてきました。移住のため、住居の契約をしたり、ビザを取ったりするため移住当初はバタバタしていました。そこから、ちょっと落ち着いてきて、フードデ... 2024.12.20 タイでの生活
タイでの生活 タイ(バンコク)の気候について(乾季11~2月) タイのバンコクに移住した50代夫婦です。タイ旅行の参考になればと思い、気候について詳細を書き記しておきたいと思います。タイの気候は、熱帯性モンスーン気候です。日本の四季とは違い、常に暑いことが前提で、その中で、暑季(3~5月)、雨季(6~1... 2024.12.13 タイでの生活
タイでの生活 【2024年版タイ(バンコク)での1ヵ月の生活費2|半年ごとのコスト比較】 2023年の9月にタイのバンコクに移住した50代の子供がいない夫婦です。リタイアメントビザを取得して暮らしています。移住される方々の参考になればと思い、以前、我が家(2人分)の移住当初から半年間の1ヵ月の平均の生活費を公表いたしました。初め... 2024.12.06 タイでの生活
宿泊記&旅行記 タイ(バンコク) 【ロイヤルオーキッド・シェラトン・ホテル&タワーズ】宿泊レビュー タイのバンコクに移住した50代の夫婦がタイの伝統行事であるロイクラトンを体験するついでに「ロイヤルオーキッド・シェラトン・ホテル&タワーズ(Royal Orchid Sheraton Hotel & Towers)」に宿泊しました。チャオプ... 2024.11.29 宿泊記&旅行記
タイでの生活 2024年のロイクラトン体験記 タイのバンコクに移住した50代夫婦が2回目のロイクラトンを迎えました。2024年はバンコクの「アイコンサイアム」の目の前の「ロイヤルオーキッド シェラトン ホテルアンドタワーズ」に宿泊して花火も楽しみました。※シェラトンホテルの宿泊記です。... 2024.11.22 タイでの生活
ブログ日記 【ブログを開設して2年ですが収益ゼロです】 タイに移住した50代夫婦が、移住に関する情報をブログにしました。ブログを開設した目的は以下のとおりです。①備忘録代わりにする②タイ移住をする人に少しでも参考になれば③可能であれば広告で収益が得られれば本記事は、閲覧数を増やすための方法やSE... 2024.11.15 ブログ日記