※当サイトではGoogleアドセンス広告およびアフィリエイト広告を利用しています

【メガバンナー ガイド】IKEAもシネコンも!バンコク郊外型ショッピングモールの魅力と注意点

タイでの生活

バンコクに移住した50代夫婦が、バンコク郊外の大型ショッピングモール「メガバンナー(Mega Bangna)」に行ってきました平日IKEAやシネコン、フードコートから子どもが遊べる施設まで揃っていて、家族でもカップルでも一日中楽しめるモールです。

アクセス方法:BTSウドムスック駅から無料シャトルバス

まずはアクセス情報から。

BTSスクンビットラインの「ウドムスック駅(Udom Suk)」で下車。5番出口を出てすぐUターンすると、左手に共通バス停(目印は黄色の枠だけ)があります。そこから無料シャトルバスが約15〜20分間隔で運行していて、乗客のほとんどがメガバンナー行きでした。バスには「Mega Bangna」「FREE SHUTTLE BUS」など大きく表示されており、乗り間違える心配はほぼありません。15~20分間隔で運行しています。

5番出口です
階段を下りてUターン
すぐに黄色い枠があります。普通のバスも停車する場所です(バス停の標識は見当たりませんでした)。
「Mega Bangna」「FREE SHUTTLE BUS」とか書いてあるので分かりやすいと思います
メガバンナ―到着後のバス。前から見るとこんな感じ。
横から見るとこんな感じ。

渋滞がなければ15分ほどで到着。距離にして約6km。郊外型モールらしく、かなり広大な敷地に建てられています。
※帰りも降車場所(セブンイレブン前)からの乗車をお薦めします。正面玄関からの乗車も可能ですが、始発がセブンイレブン前なので座れる可能性が高くなります。

BTSウドムスック駅を記載していますが、実はMRTイエローライン「シーイアム駅(Si Iam)」の方が距離的には近いです(約2km)。ただし、2025年8月時点では無料シャトルバスはウドムスック駅発のみのため、遠回りでもBTS経由が最もスムーズです。

徒歩アクセス無料シャトルコメント
BTSスクンビットライン:ウドムスック駅×(距離6km)✅あり無料シャトルで楽に行ける
MRTイエローライン:シーイアム駅△(距離2km)❌なし近いが徒歩では厳しいのでタクシー

圧巻の施設規模!IKEA、Big C、セントラル、映画館、ボウリング、アイススケートまで!

メガバンナーの目玉といえば、やはりIKEA(イケア)。バンコクで本格的なIKEA店舗があるのはここが初でしたが、最近は「エムスフィア(BTSプロンポン駅直結)」にも新しくできたため、レア感は大分薄れたかもしれません。

それでもこのモール、IKEAだけでは終わりません

  • 大型スーパー「Big C Extra
  • デパート「Central(セントラル)
  • 高級スーパー「Tops Food Hall
  • 子供の遊び場「ハーバーランド」
  • シネマコンプレックス
  • ボウリング場
  • アイススケートリンク
  • その他多数の専門店

さらには、モール内をカートが走っていて、お年寄りや小さなお子さん連れの家族には便利な移動手段として利用されていました。

敷地内を走るカート
大きいBIG C
生鮮食品
生活用品も
広い店内
デパートのセントラル
セントラルの突き当りに「Tops Food Hall」というスーパー
こちらは小ぶり
シネマコンプレックス
ボウリング場やアイススケート場もあるようです
モールはビックリするほどの店舗数
800~900店舗あるらしいです
休憩用の椅子も所々ありますが、ほぼ満席でした。

その後の予定もあったので(4時間ほど居ましたが)、とても全て周りきれていませんし、店舗の紹介もしきれていません。次回、行くことがあれば詳細をお伝えします。

食事:レストラン多数!でもフードコートはちょっと物足りない?

モール内には多種多様なレストランが揃っていて、「何を食べようか迷う」レベル。ただ、モールの大きさを考えると、フードコートの規模はやや小さめ。もう1箇所くらいあっても良いのではと感じました。しつこいようですが、フードコートの規模がちょっと小さいかな(それでも大きいですが)と感じただけで、「Mega FoodWalk」というレストラン街はびっくりするほどの数があります(100店舗くらい)。ただ、60~100バーツ約270~450円の手軽に食べられる庶民の味方的な食事のフードコートがもっとあっても良いかなと思っただけです。

庶民的なフードコート
こちらは「Mega FoodWalk」。ハンバーガーのSHAKE SHACK が右側に見きれていますが、シャックバーガーが1,000円近かったと思います。
「Mega FoodWalk」の地図。拡大しても見ずらいかも知れませんが、下半分は店舗名です。
別の地図。飲食店の多さが判ると思います。この画像は1階部分です。
同じ画像ではなく、2階の飲食店を紹介しています。

ちなみに今回はIKEAレストランで昼食

  • フィッシュ&チップス
  • とんかつカレー
  • エッグタルト2個
  • ドリンク(アイスでおかわり自由)1つ

2人で合計325バーツ(約1,460円)でリーズナブル!IKEAFamily会員だったので、ホットドリンク(おかわり自由)は2人分無料になり、さらにお得でした。

こちらで注文&会計
オーダーした料理
綺麗な店舗内
レシート。お得なお昼ご飯でした。

「エムスフィア(BTSプロンポン駅直結)」の記事です。後半部分はIKEAの内容です。よろしければご覧ください。

子連れにも優しい!水辺や砂場も完備

モールの一角には、子どもが無料で遊べる水遊びエリアや砂場のような施設があります。また室内にも遊具があり、ファミリー層には非常に魅力的。週末や長期休暇中には、家族連れでにぎわう理由がよくわかります。さらに本格的な子供遊びであれば有料ですがハーバーランドもあります(ハーバーランドの詳細はこちらからご確認ください)。

こんな人にはおすすめ!

  • 郊外に住んでいる人
  • 週末に家族でのんびり過ごしたい人
  • 大型施設を一気に回りたい人
  • IKEAをゆっくり見たい人(平日がおすすめ)

メガバンナー(Mega Bangna)
アクセス:BTSスクンビットライン「ウドムスック(Udom Suk)駅」から無料シャトルバスで15分くらい(15~20分間隔で運行)
開業年:2012年
営業時間:10:00~22:00
公式HPショッピング、公園、ファッション服ショッピングモール、ショッピングモール、私の近くのレストラン – メガバンナ
場所メガ バーンナー – Google マップ


まとめ

Mega Bangnaは「郊外型モール」の真骨頂。都心からわざわざ行くなら、それなりの目的が必要ですが、近くに住んでいれば“生活の一部”として最強のショッピング施設だと思います。

総評:施設は文句なし。でも「アクセスの壁」は否めない…

施設の充実度は申し分なく、丸一日いても飽きないレベル。しかしながら、BTS+シャトルバスというアクセスの手間がネック。

特に、都心部(プロンポンやサイアム)からだと、バスの待ち時間+移動時間で片道40〜50分かかってしまいます。IKEA目当てなら、今はBTS直結のエムスフィアのIKEAの方が断然アクセスが良いです

何か大きな目玉があればなあと思います。例えば「アウトレット併設」とか、ここにしかないものがあれば、人気の施設になるかなあと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

ピースボート地球一周の船旅

タイに移住した様子をブログにしています。よろしければご覧ください。

シンヒロのブログ|~リタイヤメントしてタイ移住をしています~
海外移住(タイ)をしています。ブログの超初心者ですが、勉強しながら発信していきたいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました