タイでの生活 バンコクで初めて映画館へ!鬼滅の刃をSFXシネマ セントラルラップラオで観てきた感想と日本との違い 私たちはタイ・バンコクに移住して2年になる50代夫婦です。これまで映画館に行く機会がなかったのですが、先日、バンコクで初めて映画を観てきました。タイ語も英語も話せませんが、まったく問題なく鑑賞できました。今回は、日本との違いも交えてバンコク... 2025.08.21 タイでの生活
タイでの生活 【バンコク新名所】リアブドゥアン デーンネラミッド ナイトマーケット誕生!地元密着型マーケットを徹底レポ バンコク在住2年、私たちの近所にまた新しいナイトマーケットが!タイ・バンコクに移住してまもなく2年になる50代夫婦です。私たちの住む BTSスクンビットライン・ハーイェークラップラオ駅から徒歩5分 の場所に、「リアブドゥアン デーンネラミッ... 2025.08.15 タイでの生活
タイでの生活 【メガバンナー ガイド】IKEAもシネコンも!バンコク郊外型ショッピングモールの魅力と注意点 バンコクに移住した50代夫婦が、バンコク郊外の大型ショッピングモール「メガバンナー(Mega Bangna)」に行ってきました(平日)。IKEAやシネコン、フードコートから子どもが遊べる施設まで揃っていて、家族でもカップルでも一日中楽しめる... 2025.08.01 タイでの生活
タイでの生活 【バンコク穴場】バンカピを歩く|The Mall Bangkapiほか街の雰囲気・アクセスを紹介 タイのバンコクに移住した50代の夫婦です。今回はMRTが運営するイエローラインという高架鉄道の駅「バンカピ(Bang Kapi)」周辺をご紹介させていただきます。高級なショッピングモールから庶民的なモール、更にはコストコ風なマーケットなども... 2025.07.04 タイでの生活
タイでの生活 【タイでの新生活について4|小型電化製品と浴槽】 50代の夫婦が、タイのバンコクに移住しました。英語もタイ語も話せない私達が、初めての海外移住で感じたことなどを書き綴っていきたいと思います。※パート1~3です。興味のある方は以下からどうぞ。小型電化製品についてタイ(バンコク)のコンドミニア... 2025.05.29 タイでの生活
タイでの生活 【バンコクのコンラッドホテルでeatigoを使って50%OFFランチ】 50代の夫婦がタイのバンコクに移住して1年半が過ぎました。英語もタイ語も話せない私達ですが、自分たちなりに(主に妻が)アプリを使ってお得に過ごせる方法を模索しています。今回は、「お得に贅沢を」をテーマに50%OFFでランチしてきたことをご報... 2025.05.22 タイでの生活
タイでの生活 タイ(バンコク)の気候について(雨季6~10月) タイのバンコクに移住した50代夫婦です。タイ旅行の参考になればと思い、気候について詳細を書き記しておきたいと思います。タイの気候は、熱帯性モンスーン気候です。日本の四季とは違い、常に暑いことが前提で、その中で、暑季(3~5月)、雨季(6~1... 2025.05.09 タイでの生活
タイでの生活 2025年3月のバンコクでの地震について バンコクに移住して1年半が経過した夫婦です。今回はバンコクで発生した地震についてお話させていただきます。バンコクで地震なんて・・・2025年3月28日13時20分(日本時間15時20分)タイの隣国ミャンマーでマグニチュード7.7の地震が発生... 2025.04.04 タイでの生活
タイでの生活 【バンコクでeatigoを使ってコンチネントホテルで50%OFFランチ】 50代の夫婦がタイのバンコクに移住しました。英語もタイ語も話せない私達が初めての移住で1年半が経過しました。タイのアプリを使えるようになりお得に過ごす術もちょっとずつ身につけてきました。今回は、50%OFFでランチしてきたことを、ご報告させ... 2025.03.28 タイでの生活
タイでの生活 【タイでの新生活について3|安かろう悪かろう】 タイのバンコクに移住した50代夫婦の様子を記事にしています。今回はタイでの商品全般や飲食関連及び施設についてのお話です。※年月の断りがない場合は1バーツ4.5円で計算しています一般生活用品タイでは価格と品質が確実に連動します特にあらゆる商品... 2025.03.21 タイでの生活