シンヒロ

宿泊記&旅行記

【2024年9月 バリ島ウブド旅行ガイド2:おすすめの市内観光スポット】

タイのバンコクに移住した50代の夫婦が、近場である東南アジアの旅行記を綴っていく第2弾のバリ島編です。パート1は久々のバリ島で入国に関して、空港で戸惑ったことなどを書いています。よろしければ以下からそうぞ。ちなみに、第一弾のベトナム編は以下...
宿泊記&旅行記

2024年9月 バリ島ウブド旅行ガイド1:渡航前申請とホテル到着まで

タイのバンコクに移住した50代の夫婦です。リタイヤメントビザを取得しており、子供はいません。「折角、タイ(東南アジア)に居るのだから、日本より近い東南アジアに行けば航空運賃が安く済む」という理屈を無理やりつけて旅行する第2弾です。第1弾はベ...
タイでの生活

【日本とタイの違い4(物乞いなど)】

タイのバンコクに移住して1年を迎える50代の夫婦が、日本とタイで違うなと感じた部分を綴っていく第4回目です。今回は○物乞いの人々○信号待ちの車に物を売る人○BTSやMRTのセキュリティチェック○スーパーのセール品についてお話ししたいと思いま...
タイでの生活

2025年1月再訪 バンコクの「Mi Onsen&Spa」体験レビュー

50代の夫婦がタイのバンコクに移住して1年が経ちます。私達はサウナが好きで、バンコクでも何回か行っていますが、サウナの温度が低かったり、水風呂が無かったり、ベッドが無かったりで満足できる施設が少ないです。今まで行った温浴施設は、サウナを除け...
タイでの生活

【2024年 バンコクで住み替え:手数料の違いなど】

タイのバンコクに移住した50代の夫婦が、住み替えをしました。タイでは、日本で言うところのマンションはコンドミニアムといいます。分譲もありますが、賃貸は所有しているオーナーがいて、その方から借りるという形になります。住み始めて1年が経とうとし...
ブログ日記

【Googleアドセンス 合格への道5】1日150PVで申請 編

タイのバンコクへ移住した50代の夫婦です。「可能であれば少しでも収益を」と思い、グーグルアドセンスに申請してきたこと5回、落選したこと5回。今回、6回目の申請をしました。パソコンにもSNSにも疎いポンコツが運営してきたブログで、始めてから2...
タイでの生活

【Lazada(ラザダ)での購入体験談:タイでのネットショッピングガイド】

2023年に50代の夫婦が、タイのバンコクに移住して間もなく1年が経過します。不動産屋さんと相談しながら住居を決めて、リタイアメントビザやタイの運転免許証を取得したりして、海外移住が初めてのタイのバンコクで試行錯誤しながら生活しています。ご...
タイでの生活

【タイのフードデリバリーサービス:foodpanda(フードパンダ)のレビュー】

タイのバンコクに移住して間もなく1年が経過しようとしている50代の夫婦です。タイは外食文化が盛んです。フードコートであれば1食の費用が50~80バーツ約210~336円程度と安く済むので、材料を買ってきて家で調理して食べるよりも安く済むし効...
タイでの生活

【バンコクでおすすめの「おしゃれカフェ」について】

タイのバンコクに移住した50代の子供がいない夫婦です。移住して間もなく1年が経過しようとしています。夫婦ともコーヒーが好きで、たまに「おしゃれカフェ」に行っています。大体ネットの情報で、別の目的で出かけた時の、ついでの場合が多く、カフェだけ...
タイでの生活

【2024年 バンコク移住者が住み替えを検討】

タイのバンコクに移住した50代の夫婦が、コンドミニアム(賃貸)に住んで1年が経過しようとしています。タイのコンドミニアムは概ね1年契約で、私達も1年契約です。我々が住んでから10か月が経過していますが、住み替えを考えています。なぜ住み替えを...