50代中盤の夫婦が、タイのバンコクに移住することになりました。移住に伴い日本の携帯番号を維持するほうが良いか、解約したほうが良いか考えました。また、タイに着いてから携帯の契約をしましたが、その時の様子も報告させていただきます。
日本の携帯番号を残すかどうか
タイでの携帯契約の前に、日本の携帯番号をどうしようかという話になります。日本の電話番号を残すには、何かしらの維持費がかかります。あたりまえですが、解約してしまえば0円です。
日本の携帯番号を残す場合
私が思う、日本の携帯番号を残した場合のメリットとデメリットです
メリット
①スマホでのSMS認証(金融関連やネットショッピングなど)が出来る
②一時帰国した際に、従来通りに通話が可能
③銀行やクレジットカードなど携帯番号の変更が不要
デメリット
①電話番号保管サービス(大手キャリアであれば月額400円程度)や携帯電話会社の契約料など、何かしらの維持費用がかかる。
日本の携帯番号は残すことにしました
上記のメリット、デメリットを考慮し、日本の携帯番号を残すことにしました。私自身、若干ではありますが投資信託をしている事もありまして、総合的に判断して残すことにしました。
最初の2択です
大手キャリアの電話番号保管サービスを利用する
維持費用は、どの会社も概ね月額400円程度。
携帯会社と何かしらのプランで契約する
費用は、携帯会社やプランによりピンキリ。
携帯会社と契約することにしました
自分なりにネットを見ながら考えたり、実際に携帯ショップの方と話をしたりしました。
電話番号保管サービスが月額400円で安いことは間違いありませんが、保管しているだけでSMS認証は出来ない、もちろん通話も出来ない。唯一の利点として、帰国した際に手続きすれば、今までの電話番号を使えるということ。
う~ん、メリットと金額が釣り合ってない気がすると思い、携帯会社と契約することにしました。
楽天モバイルと契約することにしました
当時は、UQモバイルと契約していたので、UQモバイルとも話をしましたが、金額的にも内容的にも楽天モバイルが優れていると思い、楽天モバイルと契約することにしました。
契約の前に、携帯電話の買い替え
私と妻は長年(6年くらい)iPhone10を使っていました。バッテリーが弱くなっていて、観光地に行ってスマホを酷使するとバッテリーが1日持たず、モバイルバッテリーを持ち歩いていました。でも、困ることは、前述した事くらいで、それ以外iPhone10自体に大きな不満はありませんでしたが、日本の携帯番号を残す際には大きな問題がありました。
iPhone10のSIMは一つです。タイではタイの携帯会社と契約するつもりなので、SIMが二つ必要になります。
契約変更して、楽天モバイルのままタイの国内通話も出来なくはないですが、かなり不便です。そこで思い切ってiPhone13に買い換えました。
iPhone13はデュアルSIM
家電量販店で、iPhone13を購入しました。ついでにキャリアを変えて特典もいただきました。iPhone13はデュアルシムなので、eSIMを楽天で、タイで契約する会社をSIMカードとすることにしました。
楽天モバイルに決めた理由
大きく分けて3つです
楽天リンクを使えば、タイから日本への通話料は無料
楽天リンクというアプリを使えば、タイから日本への通話料は無料とのこと。本当かなと思いましたが、実際にタイからかけてみましたが、もちろん無料でした。
タイ側がwifi環境という条件がありますが(タイの自宅にはwifi設置済み)、日本側はwifi環境ではなくとも無料です(ナビダイアル0570など例外はあります)。
ちなみに、楽天リンクを使うとタイ国内でも妻との通話が無料(楽天リンクアプリ同士)です。
月額1,078円(税込み)からという低価格
タイで携帯電話会社と契約をする予定なので、楽天モバイルを使う機会は日本への電話かSMS認証くらいです。海外でのデータ通信は2GB(日本国内は3GBですが)ですが、楽天リンクの通話でデータの消費はしないらしいので、1,078円を超えることはないはずです。
仮に何か手違いがあり、データ通信が海外利用のカウントをされ高額になってしまったとしても、最高でも3,278円なので、何万円も請求されることはなく安心です。
※楽天リンクを使わずに電話したら別ですが
電話番号保管サービスでも月額400円くらいかかるので、プラス600円程度で、これだけのメリットがあれば、コスパは相当高いと思います。
ポイント付与と他社との比較
後述しますが、ポイント付与も大きかったです。そして、他社と比較(全てのキャリアではありませんが)して、海外で利用する場合のメリットが飛びぬけていました。何社かに話を聞きましたが、楽天に勝てるところはありませんでした。
楽天モバイルへ乗り換え手続き
楽天モバイルのショップに行きました。乗り換え手続きも二人で1時間ほどで終了しました(ワイモバイルから乗り換えに必要なMNP予約番号は事前に発行済)。
この際、キャンペーンをやっていて、妻と合計で24,000ポイント(24,000円分)を付与してくれたので、妻と私の楽天モバイルの携帯代金は、1年間くらい実質無料になりました。
楽天モバイルへ乗り換えた結果
結論から言うと、楽天モバイルに乗り換えて本当に良かったです。
タイでのビザ発給に伴い、海外送金がうまくいきませんでした。その際、タイから日本の銀行などのヘルプデスクへ、かなりの回数と時間をかけて通話しましたが、楽天リンクで無料だったのが、本当に良かった。
また、日本に居る時に、クレジットカードや銀行、楽天やアマゾンなどなどの住所変更が出来ずにタイから変更申請となったが、ワンタイムパスワードが、携帯に来るので、これも良かった。
さらに、実家や兄弟、友達などにも料金を気にせず電話することが出来ます。
※しつこいようですが、こちら側がwifi環境であることが必須です。相手側はwifiでなくても大丈夫です。
これだけのメリットがあって、月額1,078円はお得だと思います。
タイでの携帯電話の契約
私達夫婦は、タイ語も英語も話すことが出来ませんが、タイのバンコクでは有難いことに、日本語でもOKな携帯ショップがあるので、そちらで契約することにしました。
とりあえずの通話手段として
携帯ショップで契約するまでの数日間は、空港でSIMカードを購入しました。パスポートが必要ですが、全ての設定をショップの人がしてくれます。もともと入っていたSIMカードは、もちろん返却してくれるので、終了後はそれを差し替えるだけです。
タイでの携帯の回線を契約するまでの通信手段ですが、空港に着いてすぐに、「true」の8日間で449バーツのSIMカードを購入しました。約1,800円かかりますが、通信できるとマップとかも使えて相当便利です。観光旅行の際にも、お薦めです。
※SIMロックが解除されていることが前提となりますので、ご注意ください。2021年10月1日以前に販売されたスマホはSIMロックがかかっている可能性が高いです。2021年10月1日以降に販売されたスマホはSIMロックが原則禁止になっています。
日系キャリアが2社あるようです
ネットで調べると、「berrymoible/ベリーモバイル」と「Yourmobile/ユアモバイル」の2社が日本語が通じるようです。現地のキャリアと比べると少し高くなるようですが、そこは致し方ありません。
契約者数が多く、日本人が対応してくれるということで、「berrymoible/ベリーモバイル」と契約することにして、BTSスクンビットライン プロンポン駅近くの店舗へ行くことにしました。
予約をしようと前日に電話しましたが、そもそも予約というシステムがないこと、平日であれば待たずに受付られますよとのことでした。
申込時の必要書類
・パスポートまたはタイの運転免許証
・クレジットカード
・日本の運転免許証またはマイナンバーカード
の3点です。
回線は「AIS」か「true」か
「AIS」「true」の2社が紹介されましたが、自宅には既にwifiがあり、外であまり通話もデータも消費しないだろうという考えから、両社の中で一番安い「true」の2GBで月額390バーツ(約1,560円)~のプランにしました。2GBを超えた場合1G(50バーツ)が自動で課金され10GB(790バーツ)まで利用可能というプランです。
こちらは、60分間の無料通話が付いていています。また、これは全プラン共通ですが、ベリーモバイル間であれば、通話料は無料です。
妻の携帯も契約するので、妻との通話は無料ということですね。
二人で1時間もかからず終了
15分くらい待ちましたが、契約自体は1時間もかからず終了しました。日本人の方が対応してくれましたが、気持ちの良い接客でストレスなく契約出来ました。隣の窓口も日本人の方が対応していましたが、丁寧な対応でした。
結論
日本の電話番号は楽天モバイルで維持
楽天モバイルは低価格で電話番号が維持出来るだけではなく、日本への通話も無制限で可能(タイ側はwifi環境必須で楽天リンク使用)で、SMS受診も可能で充分満足しています。
タイでの携帯電話契約は「berrymoible/ベリーモバイル」
「berrymoible/ベリーモバイル」は、契約してから、1ヵ月ほど経過しましたが、問題ありません。1度、「My berry」のログインに関することで電話しましたが、日本人の方が対応してくれて、すぐに解決しました。「Yourmobile/ユアモバイル」には行っていないので、どちらが良いとは言えませんが、「berrymoible/ベリーモバイル」で今のところ不満はありません。窓口や電話での対応も問題なく、お薦めできるレベルの店舗でした。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
タイ移住の準備やタイでの生活についてブログにしています。よろしければ以下からどうぞ。
コメント